決め手は価格? ドラム式よりも縦型洗濯機がオススメな理由とは!?

縦型洗濯機

皆さんが日常使用される洗濯機は、“ドラム式”と“縦型”のどちらのタイプでしょうか?

この洗濯機における2種類の型はしばしば比較され、どちらがより優れているのかが議論される機会も多いのですが、今回は私が縦型をお薦めする理由をお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

洗濯機の型

洗濯機の型分けは非常に細かく、ここで正確に分類することは少々難しいのですが、現在では縦型ドラム式の2つが主流となっています。

簡潔にではありますが、メリットやデメリットなどそれぞれの特徴を確認しておきましょう。

 メリットデメリット
縦型
  • 洗浄力が強い
  • 脱水にかかる時間が短い
  • スリム・軽量
  • 価格が安い
  • 乾燥機能が脆弱
  • 衣類が傷みやすい
  • 衣類を取り出し難い 
ドラム式
  •  取り出しが楽
  • 少量の水で洗濯できる
  • 衣類が傷み難い
  • 乾燥機能が優秀
  • メンテナンスが面倒
  • 故障すると修理代が嵩む
  • 価格が高い 

パルセーター式

縦型洗濯機

まずは縦型ですが、正式には“パルセーター式”と呼ぶようですね。

その洗浄方式は、縦に設置された洗濯槽の底部に設けられたプロペラ状の回転羽根が高速回転し、渦巻き状の水流を発生させて汚れを落とすと言うもの。

ドラム式洗濯機と比較して汚れを落とす力が強い、メンテナンスが比較的簡単、価格が安いなど多くのメリットを持つ一方で、水道の消費量が多い、乾燥機能が今ひとつ、脱水時に衣類がダメージを受けやすいなどのデメリットも指摘されています。

ドラム式

ドラム式洗濯機

対するドラム式は、横向き又は斜め上向きに設置されたドラム層そのものが回転し、持ち上がった衣類を下に落とす叩き洗いによって洗浄が行われる点が最大の特徴。

わずかな水量で洗濯が可能なことや投入口が手前を向いているために衣類を取り出しやすい、乾燥機能が優秀など、多くの利点があると言われています。

一方、縦型と比較してメンテナンスが面倒、販売価格が高い点などがデメリットであり、特に価格に関しては縦型の2倍、場合によっては3倍近くに達することも…。

なお、乾燥機能についてはヒーターによる熱を利用する”ヒーター式”を採用する個体と、エアコンと同じ要領で衣類を乾燥させる“ヒートポンプ式”を採用する個体が存在します。

縦型をお薦めする理由

ドラム式よりも縦型洗濯機をお薦めする理由は、①価格の安さ、②洗浄力、③サイズ、そして④コストパフォーマンスの高さにありますが、順に各事項についての詳細をご説明します。

縦型洗濯機がオススメな理由
  • 価格の安さ
  • 洗浄力の高さ
  • サイズ
  • 総合的なコストパフォーマンスの高さ

販売価格

ドラム式よりも縦型洗濯機をお薦めする理由の1つに販売価格の安さがありますが、一般的に縦型はドラム式の1/2~1/3の価格で購入することができます

先日、我が家の洗濯機(ドラム式)が故障したため新品を購入したのですが、量販店や通販での販売価格を見ると例によってドラム式はかなり高額で、ほとんどの製品が15万を超える額で販売されていました。

一方の縦型の相場は6~8万円代(洗濯量9~10kg)であり、ケーズデンキで交渉してみたところ5万円代前半まで値引きすると言うのだから普通に考えてこちらを選択しない手はありませんでしたね。

体験談! 量販店でのMacの値引き交渉はケーズデンキがNo.1だった!
...

洗浄力

ドラム式に比べて洗浄力が強いことも縦型の魅力ですが、洗濯物を上から落とす叩き洗いよりも、遠心力による洗浄の方が確実に汚れを落とすことができると言われています。

もちろんどのメーカーも日々商品改良に努力しており、最近ではドラム式と縦型の間に洗浄力の違いはないと言う意見が多く存在するものの、先日我が家に洗濯機の修理に来た東芝の社員の方も“洗浄力なら縦型”と話しておりましたので、やはり縦型に分があると考えてよいのではないでしょうか。

サイズ・重量

ドラム式洗濯機は前面が前にせり出すような形状を持つ個体が多いのに対し、縦型は規則正しい長方形の箱型をしています。

よって、アパートに1人暮らしの方など少しでも場所を広く使いたい方には圧倒的に縦型がおすすめであり、重さもドラム式の1/3~1/2程度なので仮に洗濯機を移動させる機会があっても安心ですね。

コストパフォーマンス

購入時の価格の安さのみならず、総合的なコストパフォーマンスの高さが縦型洗濯機をお薦めする最大の理由です。

その根拠としてまず断っておきたいのが水道代についてですが、ドラム式洗濯機が節水により水道代を節約できることを前面に掲げて販売される機会が多いものの、実際に水道代の安さにより購入価格の差額を回収することは決して現実的ではありません。

縦型に比べドラム式が使用する水量は確かに少ないものの、仮にその比率を2:1と見たとしても洗濯1回毎の水道代の差は15円(水道代0.3円/L、縦型での1回の使用水量100Lの場合)。

この条件で毎日1回洗濯するとすれば、1月あたりの差額が450円、年間の差額が5,400円なので、10年間使い続けてやっと54,000円を回収することができる計算でしょうか。

水道料金
1日あたり1月当たり1年あたり
縦型30円900円10,800円
ドラム式15円450円 5,400円

※ 水道料金を0.3円/L、縦型洗濯機での1回の洗濯で使用する水量を100Lと仮定した場合

単純に考えて10年以上使い続ければ購入時の差額を回収できるように思えなくもないですが、両者の購入価格の差は7~8万円に達するのが一般的ですし、何よりも5年間使用した洗濯機は突然壊れても不思議でないほどに劣化してしまうのです。

我が家の先代のドラム式洗濯機がまさにそうでしたが、不具合が発生しお金をかけて修理をしたとしても、いつ別の箇所に致命的な故障が発生しないとも限らない状況を経験するわけですから、結局この購入後5年のタイミングで新しいものに買い換えるのが最も効率が良いわけですね。

そこで再度縦型を選択すれば5万円代での購入も可能であり、このサイクルを繰り返すことで投資額を低く抑えると同時に比較的劣化の影響が少なく故障発生の確率が低い状態で洗濯機を使用し続けることができるのです。

これまた東芝の社員の方のお話ですが、価格が高い商品だから長年使い続けることができると言うことは決してなく、どんな洗濯機でも新品購入後5年間、長くても6年間が安全に使用できる限界であることを理解すれば、普段より縦型洗濯機を使用しつつ購入後5年が経過した時点で新しい個体に買い換えるのが最もコストパフォーマンスに優れる方法であることは明らかでしょう。

注意点

家電量販店で洗濯機を購入する場合、店舗のスタッフよりドラム式の購入を薦められる機会が多くなりがちなので注意が必要です。

水道料金を抑えることができる点や乾燥機能が優秀な点などドラム式洗濯機は私たち消費者の購入意欲を駆り立てる要素を持ちますし、販売価格が高いため店舗の利益を生みやすく、彼らとしても積極的に販売したいわけですね…。

全ての店員がそうとは言いませんが、初めからドラム式ありきで接客応対がなされるケースも少なくありませんので、上手く話に乗せられないようにすることが肝要。

価格の違いやデメリットの有無をしっかり確認し、後悔しない選択をしていただきたいと思います。

終わりに

ドラム式洗濯機よりも縦型洗濯機をお薦めする理由をご理解いただけたでしょうか?

何をするにも少しでもお金を節約したいと思ってしまうこのご時世ですから、日常生活にとっての必需品である洗濯機を購入する場合にも賢い選択をしたいところですね。

コメント