乾電池から白い粉が出るのは液漏れが原因! 人体に害はあるの!?

乾電池から白い粉(液漏れ)

“リモコンの電池を交換しようとしたところ乾電池に白い粉がびっしりと付着していた”と言う経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、その白い粉の正体について投稿します。

スポンサーリンク

正体は液漏れ

乾電池に付着している白い粉の正体は、内部から漏れ出した電解液です。

電解液とは電気誘導性を持つ液体で乾電池の中に入っている物質ですが、これが外部に出てくるわけですから、見た目は粉状でも”液漏れ”と呼べますね…。

電池の外部に溢れ出た電解液は空気中の二酸化炭素に触れることで結晶化し、やがて白い粉状になるのです。

原因

液漏れはアルカリ乾電池に起きやすいと言われていますが、その主な原因は過放電にあります。

過放電とは機器を動作させることができないレベルまで電圧が低下することで、簡単に言えば電池が劣化して使えなくなる現象のこと。

乾電池は電圧が0.9Vまで低下してしまうと内部に水素が発生して内圧が上昇するのですが、これによる破裂を防ぐために安全弁が開くように設計されているのです。

こうして中の電解液が電池の外部に漏れ出し、やがて白い粉に変化するわけですが、乾電池にこのようなアイデアが盛り込まれていることには本当に驚かされますね。

これを防ぐためにも、劣化して使えなくなった乾電池をいつまでも取り付けておくことなく、速やかに取り外して処分することが大切なのです。

危険性は?

液漏れを起こした乾電池がアルカリ乾電池の場合、取り扱いには特に注意しなければなりません。

と言うのも、アルカリ乾電池の電解液は水酸化カリウム等の強アルカリであり、電解液が皮膚に触れた場合には化学やけどを起こす恐れがあるのです。

目に入った場合には失明の恐れもあり、小さなお子さんが誤って飲み込みでもしたら大変な事態に発展することは言うまでもないでしょう。

電解液が白い粉状に変化している場合には危険性は低下しており、皮膚に付着しても水で洗い流せば問題ないと言われているようですが、それでも取り扱いには十分な注意が必要です。

対処法

液漏れした乾電池を処理する場合にはとにかく素手で触らないことが大切なので、ゴム手袋や使い捨てのビニール手袋を使用して電池を取り出し、電解液が飛び散らないようにビニール袋に入れて燃えないゴミとして処分して下さい。

電解液が白い粉状に変化している場合は乾電池の周辺に粉が散らかっていることも珍しくなく、その時はウェットティッシュで拭き取るなどして粉を除去してからビニール袋に入れ、燃えないゴミの日まで保管しておきます。

液漏れした乾電池を処分する方法は以上の通りですが、最も大切なのは液漏れを起こさせないことですから、使えなくなった乾電池を放置することなく早めに処分しましょう。

終わりに

今回は、乾電池に付着する白い粉の正体、すなわち乾電池の液漏れについて投稿しました。

乾電池は私たちにとって身近な存在であり、生活に欠かすことができないものだけに、使用方法を誤ることなく適切に取り扱いたいところですね。

コメント