驚きの森 | 日常の疑問の解決を目指すサイトです。 https://marvelsoflife.com 日常の疑問の解決を目指すサイトです。 Thu, 26 Mar 2020 03:18:59 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.15 iPhoneをMacの充電器で充電しても大丈夫!? Appleに質問してみた! https://marvelsoflife.com/2020/03/26/post-14777/ https://marvelsoflife.com/2020/03/26/post-14777/#respond Thu, 26 Mar 2020 01:45:40 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14777

私は複数のApple製品を所有しているのですが、手持ちのデバイスが増えるにつれ充電器の数も増加し、机上のスペースが圧迫されて困っています。

そこで、Macの充電器でiPhoneを充電できないものかとAppleに問い合わせてみました。

Macのアダプタも使える

はじめに結論を言うと、iPhoneの充電にMacの充電器(充電アダプタ)を使用することができます

Appleのテクニカルサポートに問い合わせてみたのですが、Macの充電器を使ってiPhoneを充電することに何の問題もないとのことでした。

iPhoneの充電にMacの充電器を使ってもよいのでしょうか?

はい。ケーブルと電源アダプタのコネクタが合えば問題なくご利用いただけます。

ただし、当然ながらアダプタとケーブルのコネクタ形状が一致する必要があり、現行モデルのMac用の充電器にはUSB-Cが採用されていますので、iPhoneに付属するLightningケーブルを利用する場合は変換用のUSBアダプタを使用するか、USB-CタイプのLightningケーブルを新たに用意する必要があります。

バッテリー劣化の心配は?

iPhone純正の充電器(5W)よりもワット数が大きい充電器を使ってiPhoneを充電するとバッテリーが劣化すると言う声もあるようですが、実際には全く問題ありません。

Appleの回答によれば、iPhoneはじめ最近のApple製品には過充電防止機能が搭載されており、仮に純正よりもワット数が大きい充電器を使用したとしてもそれがバッテリーを劣化させることはないそうです。

ワット数が大きい充電器を使用することでiPhoneのバッテリーが劣化する心配はないのでしょうか?

大丈夫です。iPhoneはじめ最近のApple製品には“過充電防止機能”も付いていますし、ワット数が大きい充電器でiPhoneを充電したからと言ってバッテリーが劣化することはありませんのでご安心ください。

それどころか、iPhone純正の充電アダプタを使用するよりも短時間でiPhoneを充電することができますし、MacやiPhoneを複数台所有するユーザーにとって1つの充電器で複数のApple製品を充電できることは非常に有難いことですから、むしろメリットしかないのです。

Macの充電器は5つ

現行モデル(USB-Cタイプ)のMacBookシリーズの充電アダプタは5種類あり、それぞれワット数が異なります。

もちろん、全てのアダプタでiPhoneを充電可能ですが、以下で詳細を確認してみましょう。

5種類のMacの充電器
充電器 使用されるMac
29W USB-C電源アダプタ MacBook
30W USB-C電源アダプタ MacBook, MacBook Air
61W USB-C電源アダプタ MacBook Pro13インチ
87W USB-C電源アダプタ MacBook Pro15インチ
96W USB-C電源アダプタ MacBook Pro16インチ

29W USB-C電源アダプタ

こちらはMacBook(12インチ)に付属していた充電アダプタです。

どう言うわけか、2018年の6月に突然30W USB-C電源アダプタが登場し、29Wの販売が終了されたため、現在Appleオンラインショップでこちらを購入することはできません。

30W USB-C電源アダプタ

30W USB-C電源アダプタは、MacBook(12インチ)とMacBook Air(Retinaディスプレイ搭載モデル)に付属する充電器です。

2018年6月、MacBookに付属する29W USB-C電源アダプタの後継として登場しましたが、その年の秋に登場したRetinaディスプレイ搭載のMacBook Airにもこちらの30W USB-C電源アダプタが付属します。

61W USB-C電源アダプタ

Late,2016以降のMacBook Pro13インチには、61W USB-C電源アダプタが付属します。

過去に29W USB-C電源アダプタが30Wに、87W USB-C電源アダプタが96Wに変更されたのに対し、こちら61W USB-C電源アダプタは現在でも13インチMacBook Proに使用され続けていますが、今後14インチのMacBook Proが登場した時には新たな容量の充電器が採用されるかもしれません。

87W USB-C電源アダプタ

87W USB-C電源アダプタは、Late,2016以降のMacBook Pro15インチで使用される充電器ですが、2019年秋のMacBook Pro16インチの発売に伴い96W USB-C電源アダプタが登場してからはApple公式のラインナップから消えてしまいました。

96W USB-C電源アダプタ

96W USB-C電源アダプタは、MacBook Pro16インチに付属する充電器です。

87W USB-C電源アダプタの後継として登場した格好ですが、ワット数がより大きくなっており、iPhoneやiPad、Macを最も高速に充電することができるアダプタですので、多くのApple製品を所有するユーザーにとっては是非入手しておきたいアイテムと言えるでしょう(2020.3.26現在)。

ちなみに私も1つ購入しており、この96W USB-C電源アダプタで全てのApple製品を充電しています。

iPadの充電器も使える

Macのみならず、iPadに付属する充電器でiPhoneを充電することができます

iPadの充電器の種類
充電器 充電器が付属するiPad
10W USB電源アダプタ
  • iPad Air
  • iPad Air2
  • iPad mini2
  • iPad mini3
  • iPad 2
12W USB電源アダプタ
  • iPad(5th)
  • iPad(6th)
  • iPad Air(3th)
  • iPad mini(5th)
  • iPad Pro 9.7inch
  • iPad Pro 10.5inch
  • iPad Pro 12.9inch(1th)
  • iPad Pro 12.9inch(2th)
18W USB-C電源アダプタ
  • iPad Pro 12.9inch(3th)
  • iPad Pro 11inch

iPad用の充電アダプタは18W、12W、10Wの計3種類が存在しますが、いずれを使用してiPhoneを充電しても構いません。

ただし、iPhone11 ProとiPhone11 Pro MAXには18Wの電源アダプタが付属し、それよりもワット数が少ない12W、10Wの充電器を使用すると充電に時間がかかる恐れがありますので注意が必要です。

高速充電が可能

AppleのUSB-C-LightningケーブルとMacの充電器を使用することで、iPhone8以降のiPhoneを高速充電することができます(18W USB-C電源アダプタでも高速充電が可能)。

iPhone を高速充電する
iPhone を高速充電するためには何が必要か、ご説明します。

Appleの発表によれば30分でバッテリーを最大50パーセントまで充電することが可能らしく、Macの充電アダプタでiPhoneを充電する最大のメリットがこの高速充電の実現にあると言ってよいでしょう。

なお、高速充電が可能であるとAppleが公表している訳ではないものの、iPad用の充電器である12W USB電源アダプタ、10W USB電源アダプタを使ってiPhoneを充電する場合もiPhone純正の5W USB電源アダプタを使用するよりも早くiPhoneを充電できるようです。

また、iPhone7よりも古いiPhoneは高速充電に対応していませんが、MacやiPadの充電器を使って充電をすること自体は問題なくできますので、安心してください。

まとめ

iPhoneの充電にMacやiPadの電源アダプタを使用することができます。

AppleのUSB-C-Lightningケーブルを同時に使用することでiPhone8以降のiPhoneを高速充電することができますし、それによりバッテリーが劣化することもありません。

高速充電こそできませんが、Macの充電器を使ってiPhone7以前のiPhoneを充電することも可能です。

まとめ

  • MacやiPadの充電器でiPhoneを充電することができる
  • Macの充電器を使うことでiPhone8以降のiPhoneを高速充電できる
  • Macの充電器を使ってもiPhoneのバッテリーが劣化することはない
]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/26/post-14777/feed/ 0
iPhoneのリンゴマークが動かない!? アップデート失敗時の復旧法! https://marvelsoflife.com/2020/03/23/post-14656/ https://marvelsoflife.com/2020/03/23/post-14656/#respond Mon, 23 Mar 2020 07:23:35 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14656

このページでは、iPhoneの画面にリンゴマークが現れ、そのまま画面が固まって動かなくなってしまう現象(=リンゴループ)からの復旧方法を紹介しています。

可能な限り詳細に解説していますので、しっかり内容をお読みいただき、焦らずに対処してください。

アプデが終わっても起動しない…

先日、OCNモバイルがiPhone 7 plusの在庫処分セールを行ったらしく、未開封の転売品が大量にヤフオクに出品されたので128GBモデルを購入してみました(iPhone 9がもう直ぐ発売されると言われている状況で今更感がハンパないですが)。

到着後、早速開封して使い始めたのですが、すぐに悲劇が起こります。

iPhoneのガイダンスに従いiOSのアップデートを行ったところ、いつも通りプログレスバーが右端に到達して再起動が始まり、いよいよ新OSで動作開始かと思いきや、真っ黒な画面にリンゴマークが表示されたまま画面が動かない…!?

時折リンゴマークが点滅するものの、すぐに元の状態に戻ってしまい電源を落とすこともできない、いわゆるリンゴループに陥ってしまったようです。

いきなり面倒なことになり少々落ち込みましたが、このリンゴループはiPhoneでは比較的よく見られる現象であり、正しい対処法を選択することで復旧が可能ですので過度な心配は要りません。

以下で、実際にiPhoneを復旧させた方法をご紹介します。

iTunesで復旧できる

iPhoneがリンゴループに陥ってしまった時は、iTunes(Mac OS 10.15 Catalina以降はFinder)で復旧作業を行います。

具体的にはiOSの再インストール、場合によってはiPhoneの復元を行いますが、まずはリンゴループが発生しているiPhoneをパソコンに接続してください。

次いで、MacOS Catalina 10.5以降を搭載するMacをお使いの場合はFinderを、Mac OS 10.14以前を搭載するMacまたはWindowsをお使いの場合はiTunesを開きます(iPhoneを接続すると自動でデバイスが認識されてこれらのソフトウェアが起動する場合もある)。

これでデバイスがパソコンに認識されるはずですが、iPhoneのモデルに応じて所定のボタン操作を行いリカバリーモードの画面を表示させます(端末が認識されない場合も同様の操作を行う)。

iPhoneをリカバリーモードにする方法

  • iPhone8以降:音量+ボタンを短く押して離す→音量−ボタンを短く押して離す→電源ボタンを押し続ける
  • iPhone7、7 plus:音量−ボタンと電源ボタンを押し続ける
  • iPhone6以前のiPhone:ホームボタンと電源ボタンを押し続ける

iOSの再インストール

iPhoneがリカバリーモードに入ると、iTunesまたはFinderの画面上に“復元”と“アップデート”を選択するポップアップが表示されますので、アップデートをクリックします

あとは画面に従い操作すればよいのですが、基本的には再インストールの完了を待つのみで、特別な操作は一切ありません。

iTunesまたはFinderの画面に表示されるプログレスバーが進行すると同時にiPhoneにもプログレスバーが表示され(黒い背景、リンゴマークの下)、バーが画面右端に到達するとiPhoneが再起動し、画面に“ホームボタンを押してアップグレード”と表示されます。

ここでパスコードの入力を求められますが、正しいコードを入力すると再びプログレスバーが表示され(今度は白い背景)、同じくバーが右端に達するとパスコードもしくはtouch IDの入力を要求されますのでiPhoneの指示に従いましょう。

パスコードまたはtouch IDを入力し、“アップデートが完了しました”と表示されれば全ての工程が完了で、その下に表示される“続ける”をタッチするとiPhoneのホーム画面が表示され、復旧完了です。

リカバリーモードの時間は15分

Appleのアナウンスにもありますが、iPhoneのリカバリーモードは15分で終了してしまうため、iOSの再インストール作業が15分以内に終わらない場合は同モードが終了し、電源が落ちてしまいます。

ただし、決して作業が失敗したわけではありませんので、もう一度同じ手順でiOSの再インストールを行えば大丈夫です。

少々面倒にも思えますが、15分以内に終了することがほとんどですので、過度に心配する必要は全くありません(私は5分程度で終了しました)。

iPhone や iPod touch をアップデートまたは復元できない場合
iOS デバイスをリカバリモードにしてから、コンピュータを使って復元できます。

iPhoneの復元

iOSの再インストールでリンゴループから復旧できない場合は、iPhoneの復元を行います。

作業にあたり特に難しいことはなく、iOSの再インストール同様にパソコンにiPhoneを接続してリカバリーモードに入り、復元とアップデートを選択するポップアップが表示されたら復元をクリック。

すると“キャンセル”と“復元とアップデート”の2択が表示されますので、復元とアップデートをクリックし、完了を待ちます。

復元作業中には、例によってパソコン、iPhoneいずれの画面にもプログレスバーが表示され、バーが画面右端に到達するとiPhoneが再起動します(一旦パソコンとiPhoneの接続が解消される)。

iPhoneが無事に再起動し、再びコンピューターにデバイスが認識されれば復元の完了ですが、iPhoneがApple IDにサインインしていた場合はアクティベーションロックが動作してしまうので、パソコンの画面にApple IDとパスワードを入力してロックを解除してください。

iTunesまたはFinderに“新しいiPhoneへようこそ”と言う画面が表示されれば復元完了で、iPhoneは完全に初期化され、初めて電源を入れた時と同じ画面(“こんにちわ”)が表示されます。

復元でデータは全て消去される

iPhoneの復元を行うと、iPhoneのストレージに残されていたデータが全て消失してしまいます

iOSの再インストールではデータが消えることはないのですが、復元はiPhoneを工場出荷時の状態に戻す作業なので、全てがリセットされてしまうのです。

最悪の状況を避けるためには、定期的にバックアップを作成しておく、自動バックアップを有効にするなどして対策を講じておくことが望ましいでしょう。

リンゴループの原因

iPhoneがリンゴループに陥る原因は多々あると言われますが、具体的には、デバイスの故障、iOSのアップデートの失敗、バッテリーの劣化、ソフトウェアの不具合などを指摘する声が多いようです。

これについてAppleのテクニカルサポートに問い合わせてみたのですが、リンゴループはiOSのアップデート時に最も多く発生しているとのことで、逆にそれ以外に原因として明らかにされているものはないとの回答でした。

iOSのアップデートについては、バージョンアップの幅が大きい場合は特に要注意で、iPhoneにかかる負荷が大きく、リンゴループが発生する確率が高まるそうです。

今回の個体にはiOS 10.3.2(2017年5月リリース)がプリインストールされており、これを一気に最新の13.3.1までアップデートしようと試みたためリンゴループが起こってしまったものと思われますが、約3年分のアップデートを一気に行おうとしたわけですから、さすがに無理があったのかもしれません。

Check

iOSのアップデートのバージョンアップの幅が大きい場合はリンゴループ発生のリスクが大きい

解決できない時は

iOSの再インストール、iPhoneの復元でリンゴループから復旧できない場合、恐らく私たち自身で問題を解決することは困難と思われます。

Appleのテクニカルサポートに連絡してもまず上記の2つを試すように指示されるはずですが、それでもリンゴループの症状が解消されない場合はiPhoneを修理に出すことになるでしょう。

対象のiPhoneがApple限定保証(1年間のメーカー保証)やApple Care+、その他携帯キャリアが用意する保証サービスの対象であれば、無償で修理(本体交換されることが多い)を受けることができます。

iPhoneの交換品は本当に新品なの!? Appleに問い合わせてみた!
...

有償修理の場合は相当な金額を負担することになりますが、リンゴループが解消されない限りはどうしようもありませんので、とにかくAppleのテクニカルサポートに連絡してください。

終わりに

今回は、iPhoneがリンゴループに陥ってしまった時の対処法を解説しました。

私自身の経験からもご紹介した方法で解決できる可能性が大きいと思いますが、万が一症状が改善されない時は速やかにAppleに連絡しましょう。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/23/post-14656/feed/ 0
注意! iPhoneの交換機のリフレッシュ品と整備済製品は別物です! https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14400/ https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14400/#respond Tue, 17 Mar 2020 06:16:00 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14400

iPhoneに不具合が発生した場合に本体の交換修理が行われることが多いのですが、交換機として新たに提供されるiPhoneは、“整備済製品”、“リフレッシュ品”などと呼ばれています。

ところが、実は整備済製品とリフレッシュ品が全くの別物であることをご存知でしょうか?

リフレッシュ品はドコモだけ

“リフレッシュ品”とは、NTTドコモが提供する“ケータイ補償サービス(旧ケータイ補償サービス for iPhone & iPad)”による交換修理において交換機としてユーザーに提供されるiPhoneのことです。

ケータイ補償サービス | サービス・機能 | NTTドコモ
スマートフォンやタブレットなどのトラブルを総合的に補償。交換電話機の提供に加え、データ復旧費用の割引、修理代金のサポートも充実した「ケータイ補償サービス」についてご紹介します。

ドコモのケータイ補償サービス特有のものであることが最大のポイントで、その他の保証サービスによりiPhoneの本体交換が行われる場合にリフレッシュ品が提供されることはありません。

例えば、auの“Apple Care+ & 端末サポート”やソフトバンクの“安心保証パック with AppleCare Services”において、両社は交換機のiPhoneについて“リフレッシュ品”と言う表現を用いておらず、その性質もドコモが提供するリフレッシュ品とは異なります(詳細を後述)。

もちろん、キャリアの保証サービスとは関わりなく、Appleの延長保証サービスであるApple Care+やAppleの限定保証(1年間のメーカー保証)により提供されるiPhoneの交換機もリフレッシュ品ではありませんので注意が必要です。

Point

リフレッシュ品を提供しているのはドコモだけ

リフレッシュ品の特徴

中古部品を使用している

ドコモのケータイ補償サービスにより提供されるiPhoneの交換機は、中古部品を使って組み上げられており、決して新品ではありません。

お客様より回収した機種に故障修理・外側カバーの交換・品質の確認を行ったうえで、新品同様の状態に初期化した機種です。

NTTドコモ:ケータイ補償サービス for iPhone & iPadより

ケータイ補償サービス for iPhone & iPadについてのドコモのホームページにおけるアナウンスを見ても、リフレッシュ品がユーザーより回収したiPhoneを修理したものであることを確認できます。

外観のパーツが新品に交換されているため見た目こそ新品同様ですが、中古品を整備して動作確認と端末の初期化を行ったに過ぎず、決して新品同様の品質が保証されているものではない点がポイントと言えるでしょう。

“外観は新品だけど中身は中古品”と言ったところでしょうか。

バッテリーは新品

中古の部品が使われているとは言え、リフレッシュ品のバッテリーは新品に交換されています

ドコモに問い合わせたところ、その他の部品はドコモが調達しているものの、バッテリーは新品をAppleから入手してリフレッシュ品に搭載しているとのことでした。

よって、故障発生のリスクはともかくとして、バッテリーの劣化を心配する必要はありません。

不具合が発生した場合

ドコモのケータイ補償サービスで交換されたiPhoneの交換機には6ヶ月の保証が付帯します。

よって、交換機に不具合が発生した場合にも保証期間内であれば、同保証サービスにて無償で修理を受けることができます(再度本体交換される可能性が大きい)。

ただし、対象となる交換機が他人の手に渡った場合は、保証料の支払人(ドコモとの契約者=売り手)と交換機の所有者(買い手)が異なるため、同サービスによる保証を受けることができません

最近ではヤフオク等のネットオークションやリサイクルショップなどで交換品のiPhoneが未使用品として販売されているのをよく見かけますが、この点には注意が必要です。

整備済製品との違い

Appleの整備済製品は、返品された商品や展示品などをAppleが再整備して新品同様の状態に仕上げたものであり、その品質は新品と何ら変わりありません。

単に中古品を整備したものとは明らかに品質が異なりますが、この点がカスタマーから回収したiPhoneを再整備して組み上げられるドコモのリフレッシュ品との決定的な違いであると言えます。

私自身、これまで整備済製品のMacやiPadを幾度となく使用してきましたが、動作に不具合を感じたことは一度もありませんし、外観も新品同様でした。

同じ交換機のiPhoneでも、整備済製品とリフレッシュ品ではその性質が明らかに異なることを理解しておきましょう。

その他キャリアの交換機

au

auが提供するiPhoneの延長保証サービスである“Apple Care+ & au端末サポート”におけるiPhoneの本体交換で提供される交換機は、新品もしくは整備済製品であり、リフレッシュ品ではありません。

と言うのも、Apple Care+ & au端末サポートはAppleが提供するApple Care+をベースにし、これにau独自の保証特典をプラスしたサービスであるため、本体交換を含むiPhoneの修理はAppleが担当しており、当然ながら提供される交換機もAppleによって用意されるのです。

もちろん、同保証サービスによらず、Apple限定保証により本体交換が行われる場合も同様です(1年間のメーカー保証期間内に本体交換がされる場合など)。

【au】iPhoneのサービス「AppleCare+ & au端末サポート」のご案内。
Apple社提供のサービス「AppleCare+」と「au端末サポート」をセットの保証サービスであなたのiPhoneを守りましょう。auでiPhoneをはじめよう。

ソフトバンク

ソフトバンクが提供する“安心保証パック with Apple Care Services”は、Apple Care+と同等の保証に加え、ソフトバンクオリジナルの保証特典を受けることができるサービスです。

最近のソフトバンクは、iPhoneの本体交換をAppleを通さずソフトバンクショップで受け付けるなど自社のオリジナルの保証サービスに力を入れているのですが、問い合わせてみたところやはり独自に交換機を用意しているとのことでした(“新品同等品”)。

とは言え、交換機のiPhoneについては新品同等品であることがアナウンスされていますし、Appleから仕入れた在庫品の余剰分を交換機として利用していると言う話も耳にしますので、過度にその品質を心配する必要はないでしょう。

なお、安心保証パック with Apple Care Servicesにおいても、初めから交換を申し込むのではなく修理の相談を行う場合はAppleの窓口に連絡することができますので、その結果本体交換が行われる場合にはAppleより新品または整備済製品を提供される可能性もあります。

あんしん保証パック with AppleCare Services | iPhone | ソフトバンク
iPhone でご利用いただける「あんしん保証パック with AppleCare Services」のご案内。ソフトバンクなら故障・紛失など万が一のときにもあんしん!ご利用いただける「あんしん保証パック with AppleCare Services」のご案内。ソフトバンクなら故障・紛失など万が一のときにもあんしん!

Apple Store購入品

Appleより直接購入されたiPhoneが本体交換される場合、当然のことながらAppleが用意する新品もしくは整備済製品が交換機として提供されます。

このケースではキャリアが一切関係していませんので、①Apple限定保証、②Apple Care+、③有償修理のいずれかを根拠に本体交換が行われますが、提供される交換機が交換用の新品であれ整備済製品であれそのクオリティは最高レベルであり、何の心配もありません。

なお、ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで購入されたiPhoneであっても製品の購入後30日間はApple Care+を追加購入することが可能であり、不具合発生時に同保証サービスによる交換修理を受けることが可能です。

iPhoneの交換品は本当に新品なの!? Appleに問い合わせてみた!
...

同じく、キャリアで購入されたiPhoneが1年間のApple限定保証の有効期間内に不具合を生じた場合は、同保証を根拠にAppleにより修理が行われます。

まとめ

iPhoneのリフレッシュ品とは、NTTドコモのケータイ補償サービスによる本体交換でユーザーに提供される交換機のiPhoneのことを言います。

交換機としてリフレッシュ品が提供されるのはドコモのケータイ補償サービスによりiPhoneの本体交換が行われる場合のみであり、Apple Care+やApple限定保証、その他のキャリアの保証サービスでリフレッシュ品が扱われることはありません。

リフレッシュ品はユーザーから回収した中古のiPhoneの部品を使って組み上げられており、Appleが提供する整備済製品とはその性質を異にします。

Appleの整備済製品は、返品された製品などをAppleが再整備し新品同様の品質を保証する製品であり、iPhoneの整備済製品はApple Care+(これに準ずる保証サービスを含む)やApple限定保証による交換修理において交換機としてユーザーに提供されます。

まとめ

  • リフレッシュ品と整備済製品は同じではない
  • リフレッシュ品はドコモのケータイ補償サービスでのみ扱われる
  • リフレッシュ品には中古部品が使われている
  • Appleの整備済製品は新品同様の品質が保証されている

終わりに

今回の投稿では、iPhoneのリフレッシュ品について、Appleの整備済製品との違いに注目しながら詳細を解説しました。

iPhoneを利用されている方、iPhoneの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14400/feed/ 0
iPhoneの交換品は本当に新品なの!? Appleに問い合わせてみた! https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14330/ https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14330/#respond Tue, 17 Mar 2020 05:51:01 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14330

動作に不具合が発生した、液晶ガラスが割れてしまったなどiPhoneに不具合が発生した場合にiPhoneの本体交換が行われることはご存知の通りですが、新しく提供される交換機のiPhoneの状態について、新品なのか中古品なのかを巡り色々な意見があるようです。

その疑問を解決すべく、直接Appleに問い合わせてみたので、早速結果を投稿します。

iPhoneの交換修理

iPhoneに何かしらの不具合が生じた場合、通常の修理ではなく新しいiPhoneとの本体交換が行われることがあります。

具体的には①Apple Care+のエクスプレス交換サービスによる交換、②Apple限定保証(1年間のメーカー保証)による交換、③有償修理による交換の3つのパターンがありますが、エクスプレス交換サービスを利用する場合を除いては、本体交換が行われるのか通常修理で対応するのかはAppleの判断によりますので、必ずしも修理=本体交換と言うことではありません。

とは言っても、Apple製品は日々進化するとともに複雑化しており、iPhoneもその例外ではなく不具合が発生した場合に単なる部品交換では対応できず本体交換が行われるケースが少なくないようです。

実際にiPhoneの修理を依頼したら交換品が届いたと言う声を多く耳にすることからも、Appleの修理において新しいiPhoneが提供される確率は決して低くないと考えてよいでしょう

なお、本体交換の根拠となる上記の3つのプログラムはいずれもAppleが提供するものですが、その他に各携帯キャリアが独自に用意する保証サービスも存在し、それらによってiPhoneの本体交換が行われることもあります。

交換修理の根拠となる保証サービス

  • Apple Care+
  • Apple限定保証
  • 有償修理
  • 携帯キャリアの保証サービス

Appleの回答

いよいよここから本題に入りますが、交換修理により新たに提供されるiPhoneの交換機の状態についてAppleへ問い合わせてみました。

その時の会話内容は以下の通りです。

交換機のiPhoneは新品なのですか?

新品もしくは新品同様のiPhoneのいずれかをお渡ししています。

Appleさんのホームページにも同様の記載がありますが、新品同様品とは整備済製品のことでしょうか?

その理解で間違いありません。仮に整備済製品をお受け取りいただいたとしても、新品同様の品質が保証されますのでご安心ください。

“新品”と呼ばれるiPhoneの交換機は実は中古部品を使って組み上げられていると言う噂を耳にすることがあるのですが…。

いいえ。そのようなことはありません。“中古”ではなく新しい部品が使われています。ただし、付属品が一切ないと言う点で正規の新品とは区別をしています。

いずれにしましても、“中古品でない”ことは間違いないと理解してよいと言うことですね?

はい。その通りでございます。

納得しました。色々とありがとうございました。

交換機は新品か整備済製品

と言うことで、Appleとのやり取りで色々と細かく質問した結果、iPhoneの交換機が新品もしくは整備済製品であることがわかりました。

Appleの公式ページには新品または新品同様のiPhoneと交換されるとの記載がありますが、ここで言う新品同様のiPhoneが整備済製品に該当することをAppleとのやり取りで確認しています。

整備済製品は返品された製品や初期不良が認められた製品をAppleが再整備したものであり、新品同様の品質が保証されますので、新品、整備済製品のいずれを受け取るにしても、交換機のiPhoneのコンディションは最高と考えて間違いないでしょう

なお、Appleとのやり取りでも確認済みですが、本体交換で提供されるのは交換機のiPhone本体のみで、イヤフォンやケーブルなどの付属品は一切ありません。

Point

  • 交換機のiPhoneは新品か整備済製品である
  • 整備済製品=新品同様品と考えてよい
  • 交換機は中古品ではない
  • 交換機に付属品はない

部品番号で見分けられる

Appleの修理によって交換された交換機のiPhoneは、部品番号の最初の文字が正規に販売される新品とは異なるため、簡単に見分けることが可能です。

一般に販売されるiPhoneのモデル番号の最初の文字が“M”であるのに対し、交換機ではこれが“N”と表記されますので、簡単に見分けが付きますね。

部品番号はApple製品に用いられる識別番号の1つで、◯◯◯◯◯J/Aと言うように表記されるのですが、iPhoneで同番号を確認する場合は、設定を開き、一般→情報と進めばOK。

モデル番号の欄に部品番号が記載されています(“モデル番号”をタップすると表示がモデル番号に切り替わる)。

同じ交換機でも、交換用の新品ではなく整備済製品の場合は部品番号の最初の文字が“F”と表記されると言う噂も耳にしますが、私自身はこのタイプの交換機を手にした経験がありません。

Check

交換機のiPhoneは部品番号の最初の文字が“N”と表記される

交換機の保証期間

Appleの交換修理により提供される交換機には90日間の保証が付帯します。

交換前のiPhoneに付帯する限定保証またはApple Care+による保証期間がこれよりも長く残っている場合はそちらが引き継がれますので、交換機が最低でも90日間、状況次第ではそれよりも長い期間保証の対象となることを覚えておきましょう。

ただし、これはあくまでもApple Care+(それに準ずるサービスを含む)やApple限定保証などAppleによる交換修理で提供される交換機に対する保証であり、携帯キャリアが独自に用意する保証サービスを利用して交換された交換機にこのルールは適用されません。

例えば、NTTドコモが用意する“ケータイ補償サービス”において提供された交換機のiPhoneには、90日ではなく、6ヶ月の保証が付帯します。

Check

Appleの保証により提供されるiPhoneの交換機には少なくとも90日の保証が付帯する

中古品の交換機もある

Appleによる交換修理(提携するキャリアのサービスを含む)で提供される交換機のiPhoneが新品または整備済製品であることを確認しましたが、中古品の交換機が用いられるケースもあります。

と言うのも、iPhoneを対象とする保証サービスにはAppleが用意するApple Care+の他にも携帯キャリアが独自に展開するものがあり、中でもNTTドコモの“ケータイ補償サービス”では交換機をドコモが独自に用意しており(“リフレッシュ品”)、その交換機はカスタマーから回収した中古のiPhoneの部品を使って組み上げられているのです。

NTTドコモのケータイ補償サービスにてiPhoneの本体交換が行われる場合に限定されることではありますが、意外に知られていない情報ですので、ぜひ覚えておきましょう。

注意! iPhoneの交換機のリフレッシュ品と整備済製品は別物です!
...

なお、ソフトバンクも交換機のiPhoneを独自に確保しているようですが、こちらについては中古品であることを決定付ける情報がありませんので、過度に品質を心配する必要はないと思われます。

終わりに

Appleの修理で本体交換される交換機のiPhoneは新品もしくは新品同様の整備済製品であり、決して中古品ではありません。

交換機のコンディションは最高であり、少なくとも90日の保証が付帯しますので、安心して使用することができます。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/17/post-14330/feed/ 0
意外に重い!? スマホのガラスフィルムの重さを計測してみたぞ! https://marvelsoflife.com/2020/03/07/post-14268/ https://marvelsoflife.com/2020/03/07/post-14268/#respond Sat, 07 Mar 2020 10:45:43 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14268

先日、新たに入手したiPhone7にガラスフィルムを貼り付けてから使用を開始したのですが、これまで使っていた6sよりも重量が重いような気が…。

と言うことで実際にガラスフィルムの重量を測ってみたので、その内容を投稿します。

実験内容

実験と言っても全く複雑なものではなく、タイトルにある通りスマホ用のガラスフィルムの重量をキッチンスケールで計測すると言う極めてシンプルな作業です。

私がiPhoneを使用していること、現在最も多くのガラスフィルムが市場に出回っていることから、今回はiPhone(iPhone7/8、iPhone7plus/8plus)用のガラスフィルムを使用しました。

測定結果

測定したガラスフィルムの重量
重量
通常タイプ 全画保護タイプ
iphone7/8用 8g 9g
iphone7/8plus用 11g 13g

iPhone7/8用のフィルム

まずはiPhone7/8用のフィルムの重さですが、結果は8g

iPhone7と8のディスプレイサイズは4.7インチで、今回使用したガラスフィルムのサイズは縦12.8mm、横が5.9mmです。

なお、ディスプレイ全体を覆うタイプ、いわゆる“全面保護タイプ”のガラスフィルムの重さも測定してみたのですが、ベーシックなガラスフィルムよりも1g重い9gでした。

iPhone7plus/8plus用のフィルム

同じく、iPhone 8plus/7plus用のガラスフィルムの重さを計測してみると、結果は11g

こちらのサイズは、縦14.8mm×横6.8mmで、iPhone 7plus及びiPhone 8plusのディスプレイサイズは5.5インチです。

iPhone7/8用のガラスフィルム同様に全面保護タイプだと重量が増すようで、13gでした。

重量増の影響は大きい

2020年3月6日現在、iPhone7/8は最も小型のスマートフォンに分類され、iPhone7plus/8plusは最も大きなスマートフォンに分類されますので、iPhoneはもちろん、市場に出回るスマホ用ガラスフィルムの重さは8~13gであると考えられます。

数字だけを見れば無きに等しいようにも思えますが、このガラスフィルム貼付に伴う8~13gの増量の影響は思いの外大きく、ガラスフィルムを貼り付けたiPhone7とフィルムを使用していないiPhone6sを交互に持ち変えてみると、明らかに印象が異なりました。

iPhone7用のガラスフィルムの重さはわずか8gではあるものの、フィルムを貼り付けていないiPhone6sよりも明らかに重く、ずっしりとしています。

また、ガラスフィルムを貼り付けることでスマホ全体が分厚くなることも影響するようで、特にディスプレイをなぞった時にはフィルムなしの個体に比べてゴツさと重厚感を感じてしまいます(片手操作の時ほど顕著)。

本体の重量が比較的軽いiPhone7でもこのような印象を受けるわけですから、大型化した近年のスマホではさらにその影響が大きくなることが予想されますので、軽さにこだわる方はガラスフィルムを使用しないもしくはガラスではないフィルムを利用するのも一つの手と言えるでしょう。

ちなみに、iPhone8plusは最もデカイのみならず最も重いスマホであり、その重量が何と202gもありますので、さらにガラスフィルムの重さが加わるとさすがに大変なことになります(笑)。

ガラスじゃないフィルムは軽い

最近ではスマホの液晶保護フィルムはガラスフィルム一択とも言える状況なのですが、少ないながらもガラスではないフィルム(正式名称がわからないけど薄くて柔らかいやつ)も存在しており、そちらは非常に軽量です。

同じく、iPhone7/8用とiPhone7/8plus用の商品を購入して重さを測ってみたところ、台紙ありの状態でたったの3gでした。

ここまで軽いと重量の影響は全くと言ってよいほどなく、こちらのフィルムを貼り付けたiPhoneと何も貼り付けていないiPhoneを持ち比べても違いがわかりません。

もちろん、外部からの衝撃に対する防御力ではガラスフィルムに遠く及びませんが、小傷からディスプレイを保護することはできますので、重量増が気になる方はこちらを使用するのもありでしょう。

まとめ

実験を通じて、①ガラスフィルムの重量が8~13gであること、②ガラスフィルム貼り付けによる重量増が体感できるレベルであること、③ガラスではないフィルムは重さの影響を受けないことがわかりました。

ぜひ参考にしてください。

まとめ

  • ガラスフィルムの重さは8~13gである
  • ガラスフィルム貼付による重量増は体感可能なレベル
  • ガラスではないフィルムの重さは気にならない

終わりに

今回は、スマートフォンのガラスフィルムの重量について投稿しました。

スマホは今では日常生活に欠かすことができず、常に持ち歩くものだけにガラスフィルムによるディスプレイの保護が重要ですが、一方で重量増が負担になることもありますので、使用環境次第ではガラスフィルムを使わないのも選択肢の一つと言えるのではないでしょうか。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/07/post-14268/feed/ 0
Amazonから勝手にサンプルが届いた話! 開封しても大丈夫なの!? https://marvelsoflife.com/2020/03/05/post-14163/ https://marvelsoflife.com/2020/03/05/post-14163/#respond Thu, 05 Mar 2020 06:05:30 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=14163

このページでは、Amazon(アマゾン)から勝手に送られてくるサンプルボックス(=試供品)について投稿します。

その安全性など詳細に調べて見ましたので、ぜひ最後までお読みください。

突然届いたサンプルボックス

ある日突然、我が家に“Amazon”と書かれた郵便物が届きました。

私は毎日のようにアマゾンで買い物をしているヘビーユーザーなのですが、この時に限っては何かを注文した覚えもなく勝手に送り付けられた格好ですし、梱包もいつものアマゾンの段ボール箱ではなく薄く小さな紙のボックスではありませんか(こんなの見たことない…)。

初めての経験だったこともあり、ましてこのようなご時世だけにAmazonの名を語る詐欺、もしくは何かしらの良からぬ企みではないかと不安に駆られます。

また、差出人の名義をチェックすると“株式会社ディーエムエス”と記載されていますが、Amazonのサンプルなのに発送元がAmazonではないところからして、これはやはりヤバイものを受け取ってしまったのでは…?

全然怪しくなかった

突然届いたAmazonのサンプルなるものの正体を確かめるべく、色々と調査してみたのですが、実際には全く怪しいものではありませんでした

と言うのも、Amazonでは利用者が良い商品を見つけやすくするため、各メーカー企業が提供する無料広告サンプル(=試供品)を送付する試みを行っているのです。

Amazonが正式にこれをアナウンスしていますが(https://www.amazon.co.jp/adlp/samples)、こちらで詳細を確認することができますので、ぜひチェックしてみてください。

ページが見つかりません

その説明によれば、サンプルは無料でAmazonのアカウントを持つ全ての人が受け取りの対象(必ずしもプライム会員である必要はない)であり、受け取り回数の上限もなく、いつでも停止することができるとのことです。

Check

  • サンプルは無料で購入の必要はない
  • Amazonのアカウントを持つ全ての人が対象
  • サンプル受け取り回数の上限はない
  • いつでも送付を停止できる
  • 勝手に送られてくる

株式会社ディーエムエスとは

今回届いたサンプルの箱には、発送元として株式会社ディーエムエスと記載されていました。

このディーエムエスさんですが、もちろん怪しい会社では全くなく、マーケティングやセールスプロモーションを業務とする企業です(立派な上場企業)。

今回のAmazonのサンプルについて直接問い合わせてみたのですが、Amazonよりサンプルボックスの発送を委託されているとのこと。

ディーエムエスさんはあくまでもサンプルボックスの発送のみを行っており、発送先の情報などは全てAmazonより指示されているそうです。

このことから、Amazonが利用者の購入履歴や購入回数などをもとに試供品の提供が商品の購入に繋がりそうな顧客をリストアップし、サンプルを送付していると考えてよいでしょう。

なお、Amazonがサンプル発送にあたりさらに別の企業と業務提供をしている可能性もあると思われますので、サンプルボックスの発送元としてディーエムエスさん以外の名前を見つけた場合はぜひお知らせいただきたいと思います。

株式会社ディーエムエス
株式会社ディーエムエスのホームページです。

どんな商品が届く?

Amazonからのサンプル(試供品)の提供ですが、様々なものが届いているようです。

こちらはキャットフードのようですが、我が家にも全く同じものが届いています(発送元も同じくディーエムエスさん)。

猫ちゃんも美味しそうに食べているみたい( ◠‿◠ )

こちらもキャットフードのようですが、猫を飼っていない方のお宅に届いた模様…リストアップに失敗したのだろうか…。

https://twitter.com/yuko_mushi/status/1191903329086922752?s=20

こちらは人間用の食品のようですが、とても美味しそうですね!

こちらは洗剤のようです。

アマゾンの回答に注意

ご紹介したようにAmazonから送られてくるサンプルボックスは全く怪しいものではありませんが、当のAmazonのサポートにこのことを問い合わせると誤った回答が返ってくることがあります

私自身、サンプルが届いてすぐにAmazonのカスタマーサポートに問い合わせたのですが。“Amazonがサンプルを提供している事実はない”、“試供品の提供にあたり他企業と業務提携している事実はない”と言われ、やはり詐欺だったかと間違った認識を持ってしまいました。

実はこれには理由があり、Amazonのサンプル送付についての正しい情報がカスタマーサポートのオペレーターに十分に周知されていないらしく、問い合わせに対しこのような誤った回答がなされてしまっているらしいのです。

これにはディーエムエスさんも非常に困っているらしく、抗議や事実確認の問い合わせが相当数寄せられているとのことで、状況を改善すべくAmazonに対してオペレーターへの正しい情報の伝達を要請しているものの、なかなか改善されず今日に至るようです。

このような誤った回答を受け、サンプルボックスを怪しいものと思い込み破棄してしまう事例も発生しているようですが、残念でなりません。

終わりに

今回は、Amazonから勝手に送られてくるサンプルボックスについて投稿しました。

突然のことで不安に思われる方も少なくないと思いますが、決して怪しいものではありませんので、ぜひお試しいただきたいと思います。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/03/05/post-14163/feed/ 0
Apple Care+の料金のまとめ! 機種別・2020年1月更新の最新版! https://marvelsoflife.com/2020/01/19/post-13999/ https://marvelsoflife.com/2020/01/19/post-13999/#respond Sun, 19 Jan 2020 04:50:46 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=13999 Apple Care+の料金

Apple製品には延長保証サービスのApple Care+が用意されていますが、iPhoneをはじめ、iPad、Macなど製品によって価格が異なり、いくら払えば保証をグレードアップすることができるのかが今ひとつ理解し難いことも事実です。

そこで今回は、各種Apple Care+の購入にかかる料金をまとめてみました。

Apple Care+とは

Apple Care+はApple製品に用意される延長保証サービスであり、これを追加で購入することで、通常は製品の購入から1年間のメーカー保証と90日間の電話サポートを最長3年間に延長することができます

製品の自然故障はもちろんバッテリーの劣化も保証の対象とされ、保証期間内なら何度でも無償で交換してもらえますし、Apple Care+に移行してからは落下や水没などユーザーの過失による故障に対しても、一定額の負担で修理を受けることができるようになりました(以前は“+”が付かない通常の“Apple Care Protection Plan”だった)。

iPhoneについては、万が一iPhoneを紛失した場合、盗難にあった場合に新しいiPhoneを受け取ることができる“盗難・紛失プラン”も登場しており、日々どんどん高額化しているApple製品を安心して使用するため是非とも付帯させておきたいサービスと言えるでしょう。

加入方法

Apple Care+の購入方法は、①製品と一緒に購入する方法、②製品の購入後30日以内にApple Care+のみを追加購入する方法の2つ。

最新の規定(2020.1.20現在)ではApple Care+の保証はApple Care+の購入日を起点に開始されますので、②の方法を選択しApple Care+の購入期限ギリギリである製品の購入から30日目にApple Care+を追加で購入するのが得策です。

ただし、“購入後30日以内”と言うのはAppleから製品を直接購入する場合と大手家電量販店などAppleと正規に取引がある販売店から製品を購入する場合であり、中古ショップやネットオークションで購入した個体にはこの計算が当てはまらない場合があること、Apple Care+を追加購入する手間がかかること、支払方法が限定されることなど留意すべき点もあるので、製品の購入と同時にApple Care+に加入した方が何かと楽かもしれません。

価格

iPhone

各種iPhoneに用意される“Apple Care+for iPhone”の価格は以下の通り(2020.1.2現在)。

シリーズの中で最上位に位置するiPhone 11 ProやiPhone XS向けのサービスはやはり価格が高く、税込25,080円とかなりの額に。

レギュラーラインとも言えるiPhone 11、iPhone XRでも16,800円(税込18,480円)とかなりの金額ですが、近年ではiPhone本体の価格が驚くほど高額化しており、延長保証のために追加で高額な料金の支払いを強いられるのは勘弁して欲しいところですが、落下してディスプレイが破損でもしたら更なる出費でしょうからこればかりは致し方ないところか…。

Apple Care+for iPhoneの価格(2020.1.2現在)
機種 価格(税別) 紛失・盗難保証あり
iPhone 11 Pro 22,800円
24,800円
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 16,800円 18,800円
iPhone XS 22,800円 24,800円
iPhone XS MAX
iPhone XR 16,800円 18,800円
iPhone X 22,800円 24,800円
iPhone 8 14,800円 16,800円
iPhone 8 Plus 16,800円 18,800円
iPhone 7 14,800円 16,800円
iPhone 7 Plus 16,800円 18,800円
iPhone 6s 14,800円 16,800円
iPhone 6s Plus 16,800円 18,800円
iPhone SE 12,800円

また、Apple Care+による保証はバッテリーの劣化にも適用されますので、常に携帯すると言う使用用途から必然的に稼働時間が長くなるiPhoneにはやはり必要なサービスと言えるでしょう。

なお、iPhone用の各種Apple Care+の販売価格に2,000円を追加することで紛失・盗難サービスを付けることができます。

iPad

“Apple Care+for iPad”は、iPad Pro用サービスが14,800円、その他iPad用サービスが8,400円です。

Apple Care+for iPhoneと異なり料金体系が解りやすいことは嬉しいですが、新設されたiPad Pro用のサービス料金が高額なのは、iPhone同様にProシリーズが高性能化した(特にiPad Pro11インチ登場後)ことが理由と考えて間違い無いでしょう。

これにより、以前はiPad Pro10.5インチ(2017モデル)に対して9,400円(税別)でApple Care+を付帯させることができたのが、現在では14,800円も支払わなければならなくなったことが、個人的に残念でなりません。

Apple Care+for iPadの価格(2020.1.2現在)
機種 価格(税別)
iPad Pro 14,800円
iPad Air 8,400円
iPad mini
iPad

Mac

“Apple Care+for Mac”の価格は、最も高額なのがMacBook Pro15インチと16インチ用の35,800円(税別)で、最も安いのがMac mini用の10,800円(税別)。

iPhoneやiPadと比較して製品そのものが高額なMacだけに、それに比例してApple Care+の価格が高額なことにも納得できますが、MacBook Pro15、16インチともなると税込約4万円(正確には39,380円)ですから、さすがに購入を躊躇してしまいますね…。

Apple Care+for Macの価格(2020.1.20現在)
機種 価格(税別)
MacBook Pro 16インチ 35,800円
MacBook Pro 15インチ
MacBook Pro 13インチ 25,800円
MacBook Air 23,800円
MacBook
Mac Pro 32,800円
iMac 20,800円
iMac Pro
Mac mini 10,800円

Macの場合、常に携帯するiPhoneや比較的移動する機会が多いiPadとは異なり、自宅の机から全く動かさずに使用される方も少なくないでしょうから、使用状況によっては“Apple Care+なし”と言うのもありなのかもしれません。

MacにApple Careは必要か!? その答えは機種と使用用途にある!
...

iPod touch

iPod touchには、“Apple Care+for iPod touch”が用意されており、販売価格は税別6,400円(税込7,040円)です(2020.1.12現在)。

Apple Watch

各種Apple Watchに用意されるApple Care+とその価格は下の表にまとめた通り。

最も高額なのがApple Watch EditionとApple Watch Hermes向けサービスで12,800円、次いでApple Watch Series 4とApple Watch Series 5用の7,800円、最も安価なのがApple Watch Series 3用の4,800円です(いずれも税別、2020.1.12現在)。

なお、 Apple Watch Nike用のサービスはSeries4、5と同様に7,800円(税別)で購入可能です。

Apple Care for Apple Watchの価格(2020.1.12現在)
機種 価格(税別)
Apple Watch Series 3 4,800円
Apple Watch Series 4 7,800円
Apple Watch Series 5
Apple Watch Nike
Apple Watch Hermes 12,800円
Apple Watch Edition

その他製品

Apple TV”や“Apple Display”、“ヘッドフォン”など主要製品以外の製品向けのApple Care+も用意されているようです。

簡単にではありますが、その価格を下の表にまとめておきました。

その他製品向けApple Care+の価格(2020.1.20現在)
製品 価格(税別)
Apple Display 57,800円
HomePod 3,800円
Apple TV 2,700円
ヘッドフォン 3,400円

終わりに

今回は、各種Apple Care+の購入価格をまとめてみました。

iPhone、iPad、Mac、iPodなど、何かと利用する機会が多いApple製品だけに、ぜひ参考にしていただければと思います。

]]>
https://marvelsoflife.com/2020/01/19/post-13999/feed/ 0
引越し後に選挙があったら選挙権はどうなる? 投票の仕方を解説! https://marvelsoflife.com/2019/06/27/post-13920/ https://marvelsoflife.com/2019/06/27/post-13920/#respond Thu, 27 Jun 2019 01:07:39 +0000 https://marvelsoflife.com/?p=13920 引っ越し後に選挙があったらどうする?

今年(2019年)は7月に参議院議員選挙が行われますが、タイミング悪く引っ越し後に投票日を迎える方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、引っ越し後に選挙が行われる場合の投票の仕方を解説します。

投票は住民票がある市町村で行う

選挙における投票は、その選挙人名簿に名前が登録されている市町村(特別区を含む)で行います。

選挙人名簿への登録は、3月、6月、9月、12月の各月の1日を基準日として(定時登録)、また選挙の公示日の前日を基準日として(選挙時登録)行われますが、いずれも基準日の時点でその市町村の住民基本台帳に3ヶ月以上記録されている満18歳以上の日本人が対象とされます。

従って、引っ越し先の新住所地の市町村で投票を行うには、①転出届と転入届を提出して住民票を移す、②住民票を移してから3ヶ月以上が経過すると言う2つの条件をクリアしなければなりません。

なお、転出届や転入届、転居届の転出など住民票の移動については後述します。

Point

新住所地の市町村で投票するには転入届の提出から3ヶ月以上経過していることが条件

定時登録

選挙人名簿への登録は、毎年3月、6月、9月、12月の1日を基準日とし、それぞれの月の2日に行われますが、これを定時登録と呼びます。

選挙人名簿に登録されるのは、基準日の時点でその市町村の住民基本台帳に3ヶ月以上記録されている満18歳以上の日本人ですが、言い換えれば、登録基準日の3ヶ月前以前に転入届を提出し、その市町村に引き続き住んでいることが条件です。

選挙時登録

選挙人名簿への登録は選挙が行われるタイミングでも行われ、こちらは選挙時登録と呼ばれます。

選挙時登録は選挙の公示日(告示日)の前日を基準日とし、その時点でその市町村の住民基本台帳に3ヶ月以上記録されている満18歳以上の日本人が登録の対象とされますが、この条件は定時登録と変わりありません。

定時登録による選挙人名簿への登録が行われていない場合でも、選挙の公示日(告示日)の前日の時点で転入届の提出から3ヶ月以上が経過していれば、そこで選挙人名簿に登録されることになります。

引越し後の投票方法

同じ市町村内からの引っ越し

同じ市町村内(特別区を含む)に引っ越した場合、以前と変わらずその市町村の選挙人名簿に名前が登録されていますので、全ての選挙に投票することが可能です。

ただし、投票場所が変わる可能性がありますので必ず転居届を提出するとともに、選挙管理委員会に問い合わせるなどして投票場所を確認してください。

同じ都道府県内からの引っ越し

同じ都道府県内の他の市町村へ引っ越した場合、転入届の提出から3ヶ月以上が経過していれば新住所地の市町村の選挙人名簿に名前が登録されていますので、新住所地で行われる全ての選挙に投票することが可能です。

ただし、当然ながら旧住所地の市町村の選挙に投票することはできません。

転入届の提出から3ヶ月未満の場合は、転出届の提出から4ヶ月未満であれば旧住所地の市町村の選挙人名簿に名前が載っているため、旧住所地にて国政選挙及び都道府県の選挙に投票することが可能です。

この場合、不在者投票制度を利用することで、旧住所地に赴くことなく、新住所地で投票を行うことができます。

不在者投票制度とは!? そのやり方や期日前投票との違いを解説!
...

なお、転入届の提出から3ヶ月未満であり、尚且つ転出届の提出から4ヶ月以上が経過している場合は旧住所地の市町村と新住所地の市町村のいずれの選挙人名簿にも名前が登録されておらず、全ての選挙に投票することができませんので注意してください。

他の都道府県からの引っ越し

他の都道府県から引っ越した場合、転入届の提出後3ヶ月が経過していれば新住所地の市町村の選挙人名簿に名前が登録されているため、新住所地の市町村で行われる全ての選挙に投票することが可能です。

当然ながら、旧住所地の県の選挙や市町村の選挙への投票はできません。

転入届を提出してから3ヶ月未満の場合は、転出届の提出後4ヶ月未満であれば旧住所地の選挙人名簿に名前が登録されており、国政選挙に限り旧住所地で投票することができます。

例によって、不在者投票制度を利用することで旧住所地へ赴くことなく、新住所地での投票が可能です。

転入届の提出から3ヶ月未満であり、尚且つ転出届の提出から4ヶ月以上が経過している場合はいずれの住所地の選挙人名簿にも名前が登録されておらず、全ての選挙に投票することができませんので、引っ越し後に速やかに転入届を提出しましょう。

住民票の移行に必要な手続き

転出届

住所変更を行うには、まずは旧住所地の市町村の役場に転出届を提出します。

提出期間は転出日(引っ越し日)の14日前から当日であり、転出届を提出すると転出証明書を発行してもらえますが、この転出証明書がないと新住所地へ転入届を提出することができませんので、転出届は必ず提出しなければなりません。

なお、転出届を提出してから4ヶ月以内であれば旧住所地の市町村の選挙人名簿に名前が登録されています(新住所地の市町村の選挙人名簿に名前が登録されている場合を除く)ので、転出届の提出から転入届の提出までの間隔が1ヶ月以内であれば、選挙が行われる場合にいずれかの自治体で投票することが可能です。

転入届

引っ越しが終わったら、新住所地の市町村の役場に転入届を提出します。

前述の通り、新住所地の市町村の選挙人名簿に名前が登録されるには転入届の提出から3ヶ月以上が経過していなければなりません。

転入届を提出する期間は引っ越してから14日以内ですが、転出証明書の他、印鑑、本人確認書類、マイナンバーカード等が必要です。

転出届を提出してから転入届を提出するまでに1ヶ月以上間隔が開いてしまうと、新住所地と旧住所地のいずれの市町村の選挙人名簿にも名前が登録されていない状態が発生し、選挙が行われた場合に一切投票できない可能性がありますので、引っ越し後速やかに転入届を提出しましょう。

転居届

同じ市町村内に引っ越す場合は転居届を提出します(特別区を含む)。

提出期間は引っ越し日から14日以内で、手続きには身分証明証(免許証など)、マイナンバーカード、印鑑が必要です。

同じ市町村内で引っ越す場合は従来通り全ての選挙に投票することが可能ですが、投票区(投票する場所)が変更される可能性がありますので、転居届を提出するとともに投票所の場所を確認して下さい。

まとめ

引っ越し後に選挙が行われる場合、転入届を提出してからの経過日数や引っ越しの形態(どこからどこに引っ越したのか)により投票の可否や投票場所が異なります。

まずは自身がどのパターンに該当するのかを確認し、確実に対応しましょう。

また、引っ越しの影響で投票所入場券が届かない可能性がありますが、入場券の有無は選挙権の有無とは全く関係ありませんので、入場券が来ないので投票できないと勘違いしないことが大切です。

投票所入場券の疑問! 届かない場合や紛失した場合はどうする!?
...

終わりに

今回は、引っ越し後に選挙が行われる場合の投票の仕方を解説しました。

転出届や転入届の提出のタイミングや引っ越し形態に影響されるものの、引っ越し後でも投票できる可能性が十分にあることを確認しておきたいと思います。

]]>
https://marvelsoflife.com/2019/06/27/post-13920/feed/ 0